

ととのえ呼吸コーチングで外反母趾もかなり改善!
plus sebonインタビュー 常盤温子(仮名) 76歳女性 神奈川
最初はかなりひどい外反母趾で40度くらいあったと思います。親指が完全に人差し指の上に重なっていました。外反母趾をよくするために整体を受けているつもりはなかったのですが、いつの間にか痛みはなくなっていました。あるとき、足首を整える体操を教わってそれを毎日やっていたら半年後にはずいぶんよくなってきて、その後も続けていたらかなり改善しました。外反母趾が目的で施術を受けていたわけではありませんが、足首や骨盤、足の骨などの調整はいつもやってもらっていました。体が全体的に整うと簡単な体操でもふと気づいたらだいぶよくなっていました。 ※効果には個人差があります
外反母趾は足の指だけの問題ではありません。骨盤や後頭部、足首、足のアーチや足趾間、そして背骨などのつながりを整えていくと重心の位置がリセットされて足の親指が自由に動かせるようになってきます。足の親指はほんらい独立して自由に動かせるようにできています。下駄やぞうりの鼻緒や足袋のデザインには日本人の体への理解の深さがうかがえます。昔の日本人には外反母趾の人はほとんどいなかったそうです。足の指だけでなく、体を全身から整えていくことで外反母趾は改善される可能性がかなり高くなります。
「がんばる」から「ととのえる」へ 施術+セルフケア=ととのえ呼吸プログラム
「がんばる」から「ととのえる」へ
発想を変えたい人のために開発されたのが
「ととのえ呼吸プログラム」です。
施術+ととのえ呼吸セルフケアで
じぶんでも改善できると
一生役立つ財産になります。
ととのえ呼吸セルフケアは
一般的なセルフケアとは大きなちがいがあります。
よくある一般的なセルフケアとちがう点とは
1.きたえる筋トレではなく、リラックスの方法だけでもありません。
2.とくべつな場所や時間がなくても日常にとり入れることができます。
3.しごと中でも気づかれずにできるくらいの目立たない呼吸と動きです。
つまり日常の生活動作や仕事や家事、スポーツ、趣味の動きの中でも
自分で「ととのえる」ことができるわけです。
ととのえ呼吸プログラムは
ソフトな施術で体のつながりを調整して
ととのえ呼吸をあなたの日常の動作や仕事、趣味の動きに
落とし込めるように姿勢と呼吸と動きの習得をめざします。
セルフケアならじぶんだけでもできるのでは?
とても体の感覚が優れている人なら、それは可能かもしれません。
体の不調を感じている人はどこかにその原因があるはずです。
そこを放置したままでは、セルフケアの動きだけをマネしても効果が上がりません。
施術でまず整えておくと、ととのえ呼吸セルフケアの習得がよりスムーズになります。

「がんばる」から「ととのえる」へ。
「悩みを解決して一生役立つ財産に」が、私たちの理念です。