背骨呼吸とは

背骨呼吸

背骨呼吸とは

背中を緩めて心と体をほぐす呼吸法です。

背骨に沿って空気が流れるイメージで

深くゆっくりと息を吸って吐きます。

普通の呼吸は、胸やお腹で行っています。

背骨や肋骨の動きは少ないのです。

背骨呼吸は

意識して背骨や肋骨を動かすことで

呼吸が深くなります。

呼吸が深くなることで

自律神経を整えて

腰痛や肩こりを改善する効果

リラックス効果

デトックス効果があると言われています。

背骨呼吸のメリット

自律神経が整うと

  • ストレスに強くなる
  • 睡眠の質がよくなる
  • 免疫力の向上

背中の筋肉がほぐれると

  • 血行がよくなる
  • 代謝アップ
  • 姿勢改善
  • 腰痛、肩こり改善

背骨や肋骨が動くと

  • 血液、リンパの流れを促進
  • 老廃物排泄 ⇒デトックス効果

※効果には個人差があります

井上 昇
院長
じぶん自身の全身打撲による骨折回復後の痛みが楽になるように姿勢・呼吸・動きを追求。その逆境をプラスに変えた体験を「ととのえ呼吸プログラム」として人に伝えると家事、仕事、学習、妊娠、出産、冷え性、子育て、自律神経、うつ、スポーツの上達、能力向上などさまざまなシーンで効果が実証される。

ソフトな手技+ととのえセルフケア=「ととのえ呼吸プログラム」で、いつでもどこでも、じぶんでも「ととのえる」をサポートしてクライアントのうつ・自律神経・座りすぎ腰痛・肩こりの悩みを解決している。

鍼灸師・指圧師。ミッションは、日常に“ととのえる”をインストール。
URLコピーボタン
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次