料金・メニュー
初回限定料金
¥3,980
※1回の施術でも変化を実感できます。計画的に継続して改善をめざす人が対象です。
※初回はおよそ60~75分。
※初回限定料金は予告なく変更されます。予約の時にかならずホームページで確認してください。
※もみほぐし、マッサージはおこないません。鍼灸はあまり使いません。おもに手技による施術です。
料金表
おとな
施術(ショート)
ソフトな手技で
体のつながり(ツボ・神経・筋ネットワーク)を整えます。
ツボは使いますが、鍼やお灸はほとんど使いません。
神経の伝達を促し、本来の筋肉の動きを取り戻すことで、
痛みや不調の原因を改善していきます。
「ととのえセルフケア」が身につくと、
短時間の施術でも十分に効果を感じられるようになります。
どんなに施術で整えても、
日常の動作や働き方が変わらなければ、
同じ負担(ストレス)がかかり、体はまた悲鳴をあげます。
はじめのうちは、ととのえ呼吸プログラムで
時間をかけて自分でも改善できる方法を身につけるほうが、
効率よく結果が出やすい傾向です。
およそ10分~最大40分
8,000円
回数券1回分
ととのえ呼吸プログラム
施術+セルフケア=ととのえ呼吸プログラム
「ある法則」にそった
施術+姿勢・呼吸・動きのセルフケアを
ショートよりも時間をかけて行います。
痛みやつらさを解消するだけでなく
家事や育児、介護、日常の動作で
「かえって疲れが取れる」状態をめざします。
日常に“ととのえる”をインストール
するプログラムです。
パソコン・デスクワーク、受験勉強、
スポーツや趣味のパフォーマンス向上など、
あなたがほんとうにやりたいこと、乗り越えたい壁に合わせて進めます。
およそ45分~最大60分
12,000円
回数券1.5回分
60分超えると20分ごとに回数券0.5回分追加
中高生
ととのえ呼吸プログラムのみ
中高生は体の使い方の基本を身につける大切な時期です。
痛みやつらさの悩みの改善だけでなく
同じ悩みを繰り返さないためにも
今後の基礎となるからだ・こころのセルフケアを
ととのえ呼吸プログラムで学べます。
よい姿勢や深い呼吸が身につくと
お子様の人生に役立つ財産になるでしょう。
およそ20分~最大40分
8,000円
回数券1回分
こども(小学生まで)
こども(小学生まで)
施術 (ショート) 4,000円 回数券0.5回分
ととのえ呼吸プログラム 8,000円 回数券1回分
およそ10分~最大40分
小学生までは自分の好きなことを自由に楽しんで
自発的に行動することが体にもよい影響を与えます。
小学校高学年で本人の目標がしっかりある場合にかぎり
ととのえ呼吸プログラムも受け付けています。
※2025年6月2日改定
回数券
回数券がご利用できます
計画的に継続して施術を受ける方は
家族でも使える回数券をご利用できます。
ととのえ呼吸が身につくには
2、3回だけでは難しいと考えています。
施術(ショート)6回、ととのえ呼吸プログラムだと4回分
からの回数券をご用意しています。
初回の施術時にご相談ください。
ととのえ呼吸プログラムの集中コース
遠くて通うのが難しいなら「ととのえ呼吸プログラム」の集中コース
2時間以上かけて、施術+ととのえ呼吸セルフケアを集中習得。
週末半日で腰痛や肩の不調を早期改善したい方や、
スポーツ・趣味の上達を目指す方におすすめです。
たとえば週末に半日を使って
✔ とにかく腰痛や50肩がつらいので早期に改善したい。
✔ 座ったあとで立つときの「イタタ・・」をなくしたい。
✔ 姿勢を改善して学習・仕事の効率をアップしたい。
✔ 疲れをためずに通勤・通学できたら・・・。
✔ 介護に取り入れて体の負担を減らしたい。
✔ 弓道のレベルアップができないか。
遠隔地などで何度も通うのが難しい人に好評です。
お問い合わせください。
心の悩みの「ととのえ呼吸プログラム」
うつ・落ち込み・イライラなど、心の不調もサポート。
体からの変化が、心を軽くするポイントになっています。
NLP(神経言語プログラミング)を応用して施術+セルフケアで改善を促します。
子育てや対人関係など心の悩みでお困りの人はお問い合わせください。初回施術時にご相談ください。
訪問施術
外出が困難な人には、訪問施術も行っています。
訪問施術 20,000円~ ※移動時間・交通手段により加算されます
ととのえ呼吸プログラム の目的別プランをつくりましょう
腰痛・肩こり・更年期・妊娠産後ケア・介護サポート・スポーツパフォーマンス向上など、
あなたの目的に合わせて「ととのえ呼吸」を生活や趣味に落とし込みます。
60分×4回を1クール。回数券の施術(ショート)6回分相当。初回施術時にご相談ください。
目的別プログラムの例
座ったあとの立ち上がる時の腰痛やしびれ・痛くなく階段を上り下り・50肩・生理痛をやわらげる・妊娠・産後の不調・産後うつ・子育て・あんしん抱っこ・パソコン・デスクワーク・学習・電車通勤で疲れをためずにリセットできる・水泳の息継ぎ・サッと動ける骨盤力・疲れにくい歩き方・ひきしまる骨盤・かえって体がととのう・家事・胃腸・眼の疲れ・頭痛・介護・低気圧性不調・更年期・花粉症の悩み・リハビリ・首・肩・腰・背中・手・肘・膝・足・スポーツ・書道・楽器演奏・ヨガ・合気道・弓道・日本舞踊など
なかなか改善しない不調。発想そのものを新しくしたい人へ
繰り返す不調、あまり改善しない悩み。発想そのものを新しくしたい。と最近は考えているのなら。
新発想1. 症状別でなく、体のタイプ別にととのえる
一時的に症状が楽になったようでも、くりかえす不調があるなら体のタイプ別にととのえるという選択。
新発想2. いつでもどこでも、じぶんでも「ととのえる」
やってもらうだけでなく、ほんとうは場所や時間にしばられずにじぶんでも改善できたらいいと思っている。
新発想3. セルフケアの質を高めるために、まず施術でととのえる
セルフケアの質を高めて変化を実感しやすくするには、施術で土台づくりをしておきましょう。
私のピンチを救ってくれた”ある法則”に沿った姿勢・呼吸・動きのセルフケアを
あなたにも、ぜひ実践して体の可能性を体感してほしいと思います。
ただし、セルフケアを効果的に続けていくにはコツがあります。
それは、まず施術で体をととのえておくこと。
土台が整った体は、セルフケアの質がぐんと高まり、変化を実感しやすくなります。
あなたの体も、その一歩から大きく変わり始めます。
「がんばる」から「ととのえる」へ 施術+セルフケア=ととのえ呼吸プログラム
がんばるばかりの毎日から、
ゆるやかに“ととのえて”生きる毎日へ。
その発想の転換のために生まれたのが
**「ととのえ呼吸プログラム」**です。
ただ整えてもらうだけじゃない
施術で整える。
そして、自分でも整えられるようになる。
施術と「ある法則」に沿ったセルフケアのセットが
「ととのえ呼吸プログラム」です。
それは、一生役立つスキルになります。
ととのえセルフケアとは?
- きたえる筋トレではありません。
リラックスだけでもありません。 - 特別な場所も、特別な時間もいらない。
日常の中に自然にとり入れられます。 - 仕事中でも気づかれないほど、目立たない呼吸と動き。
つまり――
日常の生活動作や仕事、家事、スポーツや趣味の動きの中でも、
自分で「ととのえる」ことができるのです。
日常に“ととのえる”をインストール
「ととのえ呼吸プログラム」は、
ソフトな手技で体のつながりを調整したあと、
ととのえ呼吸を、あなたのいつもの動作に落とし込みます。
仕事中も、家事の合間も、趣味の時間も。
“ととのえる”ことが、自然にできる自分に。
サステナブルな働き方へ
がんばるだけの消耗型から、
働きながらととのえる持続型へ。
やってもらうだけでなく、
セルフケアで自分でも体を整えたい人には、
ぴったりのプログラムです。
なぜ施術とセットなのか?
「セルフケアなら自分だけでもできるのでは?」
――そう思う人もいるかもしれません。
たしかに、体の感覚が鋭い人なら可能です。
でも、不調を抱えているなら、
必ずどこかに原因があります。
その原因を放置したまま、
セルフケアの動きだけをまねても、効果は上がりません。
まずは施術で整えておく。
それが、「ととのえセルフケア」をスムーズに身につけ、
確かな変化を感じるための最短ルートです。
私たちの理念 Mission

いつでもどこでも、じぶんでも「ととのえる」
働いて体がととのう世界を、あなたにも
キャンセルポリシー
キャンセルポリシー
完全予約制です。
キャンセルは1日前までにご連絡ください。